![]() クリックで拡大します(1440*960 Pixel) ![]() ![]() クリックで拡大します(1440*960 Pixel) ![]() ![]() ![]() クリックで拡大します(1440*960 Pixel) ![]() ![]() Canon EOS 5D / Canon EF 24-105mm F4L IS USM 神戸市水道局管轄のダム、日本最古の重力コンクリート式のダム、1900年、明治33年竣工の 由緒正しい土木建築であるダムなのです。 「現存する重要な土木構造物2000選」にも選出されていますし、「ダム湖百選」にも選ばれています。 さらにこの下流にある布引の滝は、新神戸駅から歩いて15分足らずであるにもかかわらず、 日本の滝百選にも選ばれている、由緒正しく、そしてすばらしいロケーションなのであります。 ですが、問題があります。 この布引五本松ダム、私にとっては特にさしたる興味を惹かず、ただの壁にしか見えませんでした。 ケーブルカーから眺められるのはなかなか粋なおもてなしではありますが、 そばによることもできない、天端に入る事もできない、それが重力ダムであることを主張するクレストゲートさえない、 ないないづくしで、なんじゃこりゃ?、というのが実感でありました。 個人的な印象ではありますが、千苅ダムのほうがなんぼかええですよ、駐車場代も要らんし (^^; 神戸市水道局が所有する3基のダムのうちで一番スカタンじゃい、などと暴言を吐いておきます m(__)m ![]() ![]() ![]() このダムから下っていくと、程なく布引の滝4本や展望台を経て、取水塔に出会えます。 布引の滝(雌滝)の滝つぼ脇に小さな堰堤と一緒に設置されています。 さてここへのアクセスですが、お勧めは新神戸駅まで電車で来て、新神戸ロープウェイ(片道550円)に乗ります。 頂上駅は布引ハーブ園ですが、ダム目的なら中間の風の丘駅で降りるのが近いです。 頂上駅から風の丘まで、観光しながら30分、急げば10分とかからないでしょう。 そしてダム湖のほとりを散策し、布引の滝を鑑賞してマイナスイオンを浴びて、神戸の町並みを展望しながら 山道をちんたらと下ること40分、気がつけば新神戸駅の真下、ちょっとびっくりしました真下を潜り抜けて、 新神戸駅に戻ります。私は写真を撮りながらでしたのでかなり時間を使いましたが、駐車場代はちょうど2時間でした。 この後、元気があれば異人館どおりから、神戸の夜景を撮りに行くところでしたが、今回はやめました。 観光であればとてもいいところだと思いますので、皆様是非どうぞ。
by cantam
| 2009-04-14 01:54
| ・ダム、ダム湖
Copyright © 2006-2010 cantam All Rights Reserved. ![]()
|
![]() リンクはご自由にどうぞ。 コメントもお待ちしています。 Since 2006.3.12 Thank you!
記事ランキング
タグ
広島県(58)
備前市・赤磐市・和気(55) 津山市・鏡野(46) 美咲・久米南(46) 鳥取県(44) 兵庫県(42) 邑久・長船・牛窓(40) 真庭市・新庄(38) 高梁市・吉備中央(32) 岡山市 北区・南区(31) 岡山市 中区・東区(27) 島根県(21) 倉敷市・総社市(19) 笠岡・井原・浅口・矢掛(17) 玉野市(14) 美作市・英田郡・勝田郡(13) 新見市(11) 四国(11) 大阪以東(9) 以前の記事
2015年 01月2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 more... カテゴリ
風 景 ・・・・空、雲、星景 ・山、森林 ・滝、渓流 ・田園、植物 ・海岸、瀬戸内海 ・春の風物詩: ・夏の風物詩:ホタル 他 ・秋の風物詩:紅葉、雲海 他 ・冬の風物詩:雪景、氷結 他 ・町の風景、町の夜景 建 造 物 ・・・ ・ダム、ダム湖 ・アースダム、堰、堰堤 ・近代建造物 ・寺社仏閣、史跡 他 ハード&ソフト or グッズ ひとりごと ライブ インデックスページ 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||