クリックで拡大します(1440*960 Pixel)
![]() ![]() クリックで拡大します(1440*960 Pixel) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 志和のICから素直に北に向かえば、最初に出会うのがこの立岩ダム。 道路状況を心配して最も北の樽床から降りてきた形となりましたが、道の心配はありません。 私は北から来ましたが、南から家族連れで釣りに来ていた人もいます。 管理所横の駐車場は、釣り家族とカメコ浪人で占領されました。 さてこのダムは、なんと、土木学会の「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2000選 」に 選定されているのです。戦前のダムでは7番目の高さということもあってのことでしょうか。 広島県のダムでは4ヶ所あるうちの一つです。 残念ながら岡山県には一ヶ所もありません、さらに百選のダム湖もありません・・・。 戦前のダムではありますが、天端の周りは新しく補強された金属のサクと、それを取り巻く有刺鉄線で 趣はぶち壊しです。また、あきらめていたとはいえダム下へも回ることが出来ませんで残念、 せっかくここまできたというのに。
by cantam
| 2009-05-09 03:26
| ・ダム、ダム湖
Copyright © 2006-2010 cantam All Rights Reserved. ![]()
|
![]() リンクはご自由にどうぞ。 コメントもお待ちしています。 Since 2006.3.12 Thank you!
記事ランキング
タグ
広島県(58)
備前市・赤磐市・和気(55) 津山市・鏡野(46) 美咲・久米南(46) 鳥取県(44) 兵庫県(42) 邑久・長船・牛窓(40) 真庭市・新庄(38) 高梁市・吉備中央(32) 岡山市 北区・南区(31) 岡山市 中区・東区(27) 島根県(21) 倉敷市・総社市(19) 笠岡・井原・浅口・矢掛(17) 玉野市(14) 美作市・英田郡・勝田郡(13) 新見市(11) 四国(11) 大阪以東(9) 以前の記事
2015年 01月2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 more... カテゴリ
風 景 ・・・・空、雲、星景 ・山、森林 ・滝、渓流 ・田園、植物 ・海岸、瀬戸内海 ・春の風物詩: ・夏の風物詩:ホタル 他 ・秋の風物詩:紅葉、雲海 他 ・冬の風物詩:雪景、氷結 他 ・町の風景、町の夜景 建 造 物 ・・・ ・ダム、ダム湖 ・アースダム、堰、堰堤 ・近代建造物 ・寺社仏閣、史跡 他 ハード&ソフト or グッズ ひとりごと ライブ インデックスページ 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||