人気ブログランキング | 話題のタグを見る
島根県 雲南市 尾原ダム
クリックで拡大します(1440*960 Pixel)
島根県 雲南市 尾原ダム_f0091955_3234819.jpg


クリックで拡大します(1440*960 Pixel)
島根県 雲南市 尾原ダム_f0091955_3235678.jpg


島根県 雲南市 尾原ダム_f0091955_324197.jpg


島根県 雲南市 尾原ダム_f0091955_3242529.jpg


島根県 雲南市 尾原ダム_f0091955_3245664.jpg


島根県 雲南市 尾原ダム_f0091955_3254544.jpg


島根県 雲南市 尾原ダム_f0091955_326280.jpg


島根県 雲南市 尾原ダム_f0091955_3261383.jpg


クリックで拡大します(1440*960 Pixel)
島根県 雲南市 尾原ダム_f0091955_3262385.jpg



建設中の尾原ダムです、
建設現場というのはなかなかお目にかかれないのですが、
建設現場全体を俯瞰展望できる展望台が用意されているようです。
鳥取県の殿ダムでも同じく、展望台が用意されています。

今回の尾原ダムは堤高90mの重力コンクリートダムですが、鳥取の殿ダムはロックフィルダムです。
興味を持ってみれば、その違いも観察できて面白いと思います。ただ、遠いのね (^^;


展望台には建設の状況を知らせる案内板や、地元の小学生の声による音声案内も用意されています。
地元の期待を担って建設しているという印象を与えるには十分の演出だと感じ入りました。
個人的には、大人が言わせているという印象も感じないわけではないので、子供の声は使って欲しくなかったですが・・・。

一方、最後の写真が水没予定地域の一部ですが、水没家屋(移転家屋)は100戸程度だったと記憶しています。
# 案内板には「移転家屋」との表記でしたが、移転するのは世帯(住民)で、家屋自体は移転しません。
# ですので、「家屋」の前につける言葉としては水没のほうが適切だと思いますが・・・。
# 確認しましたら、現地の案内板では「移転家屋=111」とありますが、ダム便覧では「水没戸数=66」とあります。
# このあたり、もう少し精査する必要があるかもしれませんが、私は「111≒66≒多い」で済ませます。

とまあ、いろいろと感じるところはあるのですが、
何はともあれ、事故のないように工事を進めてもらいたいものだと思います。
ダムサイトでは慰霊碑とか鎮魂などという文言をよく見かけます。
水没地域の皆様の事もさることながら、そのたびに一層心が痛みまして、気弱な私は直視できないことがしばしばです。

何事も命あってのことですから、安全第一でお願いしたいものです。

2011.3.30 堤体完成 http://cantam.exblog.jp/15771808/
by cantam | 2009-06-21 03:22 | ・ダム、ダム湖
Copyright © 2006-2010 cantam All Rights Reserved.


<< 広島県 庄原市 高暮ダム 島根県 奥出雲町 阿井川ダム >>

岡山県を中心に広島東部と兵庫西部、及び鳥取全域とその近隣を撮り歩いた撮りおろし写真帳です。主に自然風景と建造物を撮っています。

リンクはご自由にどうぞ。
コメントもお待ちしています。


Since 2006.3.12
Thank you!
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
記事ランキング
タグ
(58)
(55)
(46)
(46)
(44)
(42)
(40)
(38)
(32)
(31)
(27)
(21)
(19)
(17)
(14)
(13)
(11)
(11)
(9)
以前の記事
2015年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
more...
カテゴリ
風  景 ・・・
・空、雲、星景
・山、森林
・滝、渓流
・田園、植物
・海岸、瀬戸内海
・春の風物詩:
・夏の風物詩:ホタル 他
・秋の風物詩:紅葉、雲海 他
・冬の風物詩:雪景、氷結 他
・町の風景、町の夜景
建 造 物 ・・・
・ダム、ダム湖
・アースダム、堰、堰堤
・近代建造物
・寺社仏閣、史跡 他
ハード&ソフト or グッズ
ひとりごと
ライブ
インデックスページ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル