7/26 森と湖に親しむ2009 イベントに参加すべく、岐阜県まで行ってきました。
全国的に行われるイベントなので、何も岐阜まで行く必要はないのですが、中空構造のダムの中に入れるというのと、 その北にある、貯水能力日本一という徳山ダム見たさで行くことにしました。 たまたま愚息が今年の4月から岐阜の学校に通ってまして、 入学の手続きやらの所用でこれまで3回くらい往復しているので、そんなに抵抗もなかったです。 朝1:30出発、関が原ICで降りて5:30には揖斐川下流の西平ダムに到着。 適当に撮影をして、上流の久瀬ダムへ。 さすがに中部地方の川は、岡山のような地域の川と全然違います、 とにかく派手というか、谷のV字が深く、流れも速い、小さなダムの放流でも、音も違うし迫力が全然違います。 ![]() その後、藤橋の道の駅で休憩を取って徳山ダムへ、 もう8時だというのになんと鍵がかかって入れません、仕方がないので脚立を使って柵越しに数枚。 ![]() このあと一歩間違えば非常に危険という目にあって、なんとかイベント会場の横山ダムの駐車場へ、 開始は10時からなので、それまで仮眠をとることに。 10名くらいのグループに分かれて一通りの案内をしてもらって散会です。 中空の空洞に入れたのはよかった、写真を撮れたのもよかった、三脚はもっていったけど不要だった。 クリックで拡大します(1440*960 Pixel) ![]() で、もう一度徳山ダムへ戻ってみると、フェンスも開いて自由に入れる (^^) ところが、さあこれからレンズ交換をして広角で撮るぞと準備しようとしたまさにそのとき、 予告もなくいきなり土砂降りのスコール。 もうやる気を全く無くすに十分なほどの土砂降り、もうどうにでもしてくれというくらいの勢いで。 13時までまっても止まないので帰途につこうとすると、かあちゃんからTELで愚息に会いに行けと、 徳山ダムから82~3km あるのに、それでも行けと、いうことで仕方なく・・・。 ![]() で、帰宅したのは21:50、走行距離は、ほとほと疲れた 830km、 以前600kmで「爆走」と表現したのですが、今回は 830km、一日の走行距離としては3番目の長距離、 ということで、おいおいに個別ページをアップします。
by cantam
| 2009-07-28 00:05
| ・ダム、ダム湖
Copyright © 2006-2010 cantam All Rights Reserved. ![]()
|
![]() リンクはご自由にどうぞ。 コメントもお待ちしています。 Since 2006.3.12 Thank you!
記事ランキング
タグ
広島県(58)
備前市・赤磐市・和気(55) 津山市・鏡野(46) 美咲・久米南(46) 鳥取県(44) 兵庫県(42) 邑久・長船・牛窓(40) 真庭市・新庄(38) 高梁市・吉備中央(32) 岡山市 北区・南区(31) 岡山市 中区・東区(27) 島根県(21) 倉敷市・総社市(19) 笠岡・井原・浅口・矢掛(17) 玉野市(14) 美作市・英田郡・勝田郡(13) 新見市(11) 四国(11) 大阪以東(9) 以前の記事
2015年 01月2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 more... カテゴリ
風 景 ・・・・空、雲、星景 ・山、森林 ・滝、渓流 ・田園、植物 ・海岸、瀬戸内海 ・春の風物詩: ・夏の風物詩:ホタル 他 ・秋の風物詩:紅葉、雲海 他 ・冬の風物詩:雪景、氷結 他 ・町の風景、町の夜景 建 造 物 ・・・ ・ダム、ダム湖 ・アースダム、堰、堰堤 ・近代建造物 ・寺社仏閣、史跡 他 ハード&ソフト or グッズ ひとりごと ライブ インデックスページ 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||