人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブラウン管に写った絵を撮ろう
ブラウン管に写った画面を特に何も考えずカメラ任せでそのまま写真に撮ると、黒いヨコ帯が現れます。これは、人間の目には見えないけど実際はこうなんだ!、と学校で教えてもらった記憶はありますが、正確に教えてもらったとは思っていない。私が子供のころの先生は、良くは分かってなかろうと、もしくは子供だましであろうとも、勢いで「~なんだ!!」と言い切ってしまっても特にフシギはなかった時代です。多少なら手を上げることもフシギではなかった。高校のときは正座をさせられ、スリッパで頭を数発殴られた。

それはいいとして、

ブラウン管に写った絵を撮ろう_f0091955_436146.jpg
Canon EOS 20D / Canon EF-S17-85 F4-5.6 IS
F4.0, SS1/160, ISO1600, EV-0.3, WB:Auto



ブラウン管に写った絵を撮ろう_f0091955_4362411.jpg
Canon EOS 20D / Canon EF-S17-85 F4-5.6 IS
F4.0, SS1/10, ISO100, EV-0.3, WB:Auto



上段がごく普通に撮った写真である(iso1600が普通かどうかは知りませんが)。
あまり詳しいことは知らないのですが、ブラウン管の描画は一気に全画面を描画しているのではなく、上から下へ順番に少しずつ描画しています。リフレッシュレートと呼ばれる再描画の速さを表す数値(単位:Hz)があって、これが nHz なら1秒間にn回再描画してます。ですので、黒いヨコ帯は出さないように撮るには、
・シャッタースピードを 1/n 秒ジャストにする。これならちょうど一回再描画したところですので、理屈上は黒帯は写り込まないと思います。またその整数倍の2/n、3/n、4/n、・・・ でも大丈夫だと思います、たぶん・・・。

でも実際はそんなこと気にしていられないので、
・シャッタースピードを 1/n 秒より十分長くして(いわゆるスローシャッター)、シャッターが開いている間に何回も再描画させると、黒い帯はほとんど気にならなくなります。

私はこの後者の要領で撮ってます、というかたいていそうするのではないかと (^^;
スローシャッターですので三脚を、いやいや私の場合はこの程度のシャッタースピード(1/8 sec 程度)なら手ブレ補正レンズを使用したいところです。そう、我が家では大活躍の IS レンズであります。手ブレ補正は被写体ブレには対応できないということだが、ブラウン管の再描画には有効でアリンス。


ちなみのうちのモニターのリフレッシュレートは75Hzに設定しています。70Hz以上で、ちらつきが気にならなくなるといわれている、らしいです。ただこれを上げすぎると、文字がにじんで判読しにくくなってもくるので、文字が読みづらくない範囲で最も大きな値に設定されたらいいと思います。
余談ですが、TVのブラウン管は約30Hz(1秒間で30回)らしいです。

by cantam | 2006-06-25 04:38 | ハード&ソフト or グッズ
Copyright © 2006-2010 cantam All Rights Reserved.


<< 庭先 紫のアジサイ Sigma 18-50mm F... >>

岡山県を中心に広島東部と兵庫西部、及び鳥取全域とその近隣を撮り歩いた撮りおろし写真帳です。主に自然風景と建造物を撮っています。

リンクはご自由にどうぞ。
コメントもお待ちしています。


Since 2006.3.12
Thank you!
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事ランキング
タグ
(58)
(55)
(46)
(46)
(44)
(42)
(40)
(38)
(32)
(31)
(27)
(21)
(19)
(17)
(14)
(13)
(11)
(11)
(9)
以前の記事
2015年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
more...
カテゴリ
風  景 ・・・
・空、雲、星景
・山、森林
・滝、渓流
・田園、植物
・海岸、瀬戸内海
・春の風物詩:
・夏の風物詩:ホタル 他
・秋の風物詩:紅葉、雲海 他
・冬の風物詩:雪景、氷結 他
・町の風景、町の夜景
建 造 物 ・・・
・ダム、ダム湖
・アースダム、堰、堰堤
・近代建造物
・寺社仏閣、史跡 他
ハード&ソフト or グッズ
ひとりごと
ライブ
インデックスページ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル