![]() 2008.3.21 鳥取県江府IC 近辺にて 2007.11.3 鳥取市の佐治川ダムからスタートした鳥取県のダム撮影が、 2008.9.10 茗荷谷ダム で一通り終わりました。ダム18基+滝6本/4日 になります。 途中、岡山県を全部回っていたとはいえ一年近くかかってしまいました。 日本ダム協会主催ダム便覧への報告の準備もできました。 以下訪問順です。 11.03 1+0 佐治川 03.21 6+2 (湯原)、下蚊屋、かまこしき渓、俣野川、菅沢、大宮、聖滝、賀祥、朝鍋 03.22 6+3 船上山、小田股、西高尾、今滝、漆原不動滝、東郷、三朝、小鹿渓谷、中津、向滝、(苫田) 09.10 4+1 三滝、百谷、殿、雨滝、茗荷谷、(引原) 2008.3.21 朝5:50 に家を出て、湯原ダム最初のショットが 7:40。 予定通りのダム撮影を終え、米子で飯を食い、船上山近辺の農協駐車場に車中泊でこの日は終わり。 今思い出しても、菅沢と大宮ダムは強く印象に残っています。 ![]() 2008.3.21 湯原湖 北端にて ![]() 2008.3.21 鳥取県江府町にて 冠雪の大山を望む ![]() 2008.3.21 舛水高原にて ![]() 2008.3.21 舛水高原スキー場にて 明けて 2008.3.22 最初のショットが 6:55。 この日も快晴で、順調に撮影は進み、もう二度と行きたくないと思った三朝ダム、 紅葉の時期に行きたいと思った中津ダムと、3本の立派な滝を訪問し、帰宅は21:00になりました。 ![]() 2008.3.22 船上山ダム ![]() 2008.3.22 北栄町にて ![]() 2008.3.22 湯梨浜町にて ![]() 2008.3.22 中津ダム近辺にて ![]() 2008.3.22 小鹿渓谷にて 長い間ほったらかしていた、鳥取ダム行脚を決行、 朝2:00出発、芦津発電所に4:00到着、この日最初のショットが8:55、 車の外は、野生の鹿が闊歩していましたがよく眠れました。 ![]() 2008.9.10 三滝ダム近辺にて ![]() 2008.9.10 雨滝にて ![]() 2008.3.21 雨滝近辺にて ![]() 2008.3.21 茗荷谷にて 心残りなのが美歎(みたに)ダム、 今は砂防ダムとなっていますが元々は水道局管轄の上水道用のダムだったそうです。 写真で見る限り、歴史を感じさせる建造物だと思われます。 次は、兵庫県か広島県か (^^; 現在 84基回っていますので、もう少しで100基訪問達成できそうです(^^)
by cantam
| 2008-09-17 01:29
| ・ダム、ダム湖
Copyright © 2006-2010 cantam All Rights Reserved. ![]()
|
![]() リンクはご自由にどうぞ。 コメントもお待ちしています。 Since 2006.3.12 Thank you!
記事ランキング
タグ
広島県(58)
備前市・赤磐市・和気(55) 津山市・鏡野(46) 美咲・久米南(46) 鳥取県(44) 兵庫県(42) 邑久・長船・牛窓(40) 真庭市・新庄(38) 高梁市・吉備中央(32) 岡山市 北区・南区(31) 岡山市 中区・東区(27) 島根県(21) 倉敷市・総社市(19) 笠岡・井原・浅口・矢掛(17) 玉野市(14) 美作市・英田郡・勝田郡(13) 新見市(11) 四国(11) 大阪以東(9) 以前の記事
2015年 01月2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 more... カテゴリ
風 景 ・・・・空、雲、星景 ・山、森林 ・滝、渓流 ・田園、植物 ・海岸、瀬戸内海 ・春の風物詩: ・夏の風物詩:ホタル 他 ・秋の風物詩:紅葉、雲海 他 ・冬の風物詩:雪景、氷結 他 ・町の風景、町の夜景 建 造 物 ・・・ ・ダム、ダム湖 ・アースダム、堰、堰堤 ・近代建造物 ・寺社仏閣、史跡 他 ハード&ソフト or グッズ ひとりごと ライブ インデックスページ 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||